次の DEMO を見に行く

8月22日 チンチン電車の日 ~街を走る小さな旅人~

ふうぱー

こんにちは。
みなさんは「チンチン電車の日」をご存じですか?
8月22日は、明治36年(1903年)に東京で初めて路面電車が走った記念日です。
今では懐かしい響きとなった「チンチン電車」ですが、実は観光の視点で眺めると、路面電車は“街歩きの名パートナー”なんです。

August 22 – Tram Day: The Little Traveler Running Through the City

Hello everyone.
Did you know that August 22 is “Tram Day” in Japan?
It marks the day in 1903 (Meiji 36) when Tokyo’s first streetcar began operation.
Although the sound of “Chin-chin Densha” (ding-ding tram) now feels nostalgic, from a tourism perspective, trams are actually the perfect companions for exploring a city.

📜 日本に初めて現れた路面電車

日本初の路面電車は 1890年、上野公園の博覧会。その後、1895年に京都で日本初の公共道路を走る電車が誕生しました。
そして1903年、新橋~品川間で東京の路面電車が営業を開始。街を「チンチン」というベルの音が駆け抜け、人々の暮らしを支える新しい足として親しまれました。

Japan’s first streetcar

The first tram in Japan appeared in 1890 at an exposition in Ueno Park.
In 1895, the first streetcar to run on public roads began service in Kyoto.
Then in 1903, Tokyo’s streetcars started operating between Shimbashi and Shinagawa. The “ding-ding” sound of the bell echoed through the city, becoming a beloved new means of transportation that supported daily life.

🔔 「チンチン電車」の名前の由来

可愛らしい名前の由来は2つあります。

  • 運転士が足元のベル(フートゴング)を鳴らし、歩行者に注意を促した音。
  • 車掌と運転士が合図を送り合うために鳴らしたベルの音。

当時はベルの鳴らし方で「発車」「停車」「緊急」などを伝えており、街中が小さな信号音でつながっていました。

🔔 The Origin of the Name “Chin-chin Densha”

This cute nickname has two origins:

  • The sound of the driver ringing the foot bell (foot gong) to warn pedestrians.
  • The bell used between the driver and conductor to signal each other.

At the time, the way the bell was rung conveyed messages such as “depart,” “stop,” or “emergency,” creating a network of small signal sounds across the city.

🌸 東京に残る唯一の都電「東京さくらトラム」

かつては41系統を誇った東京の都電も、今残るのは 都電荒川線(東京さくらトラム) のみ。
三ノ輪橋から早稲田まで12.2kmを結び、今も地域の足として約1日5万人が利用しています。

沿線にはこんな見どころも
  • 飛鳥山公園(春の桜・秋の紅葉が美しい名所)
  • 鬼子母神堂(パワースポットとして人気)
  • 庚申塚商店街(昔ながらの下町グルメが楽しめる)
  • 大塚バラロード(地元住民が育てたバラが沿線を彩る)
  • あらかわ遊園(子どもたちのオアシス、荒川の子はここで育つ)


都電に揺られながらのんびり途中下車すれば、東京の“もう一つの顔”に出会えます。

Tokyo’s Only Remaining Streetcar – “Tokyo Sakura Tram”

Tokyo once had 41 tram lines, but today only the Toden Arakawa Line (Tokyo Sakura Tram) remains.
It runs 12.2 km from Minowabashi to Waseda, still serving as a lifeline for about 50,000 people each day.

Highlights along the line include:

  • Asukayama Park (famous for cherry blossoms in spring and autumn foliage)
  • Kishimojin Temple (a popular spiritual spot)
  • Koshinzuka Shopping Street (old-fashioned downtown gourmet delights)
  • Otsuka Rose Road (roses grown by locals brighten the line)
  • Arakawa Amusement Park (an oasis for children, where generations have grown up)

Taking a leisurely ride and hopping off along the way reveals another side of Tokyo.

↓『東京さくらトラム』の乗車乗車方法

年配の方の利用も多いので、座席はゆずりあって下さいね。

🌍 全国のチンチン電車を巡ろう

東京以外でも、路面電車は観光の魅力。

  • 広島電鉄:平和記念公園や宮島観光の足。国内最大級の路面電車網。
  • 長崎電気軌道:坂の街・長崎を走り、異国情緒あふれる観光地を結ぶ。
  • 阪堺電気軌道(大阪):恵美須町から堺まで、大阪下町と古い町並みを満喫。
  • 函館市電:夜景で有名な函館山や温泉街へのアクセスに便利。

どの街も、路面電車に揺られると“旅気分”が一層深まります。

🌍 Ride the Trams Across Japan

Beyond Tokyo, trams remain a highlight of many cities:

  • Hiroshima Electric Railway: Connects Peace Memorial Park and Miyajima; Japan’s largest tram network.
  • Nagasaki Electric Tramway: Runs through the hilly city of Nagasaki, linking exotic and historic attractions.
  • Hankai Tramway (Osaka): From Ebisucho to Sakai, enjoy Osaka’s downtown and old townscapes.
  • Hakodate City Tram: Convenient for reaching Mt. Hakodate’s night view and nearby hot spring areas.

In every city, a tram ride enhances the feeling of travel.

🚋 まとめ ― チンチンの響きに誘われて

路面電車は、単なる交通手段ではなく「街の物語を運ぶ電車」
ベルの「チンチン」という音に耳を澄ませば、その街ならではの文化や人々の暮らしが見えてきます。

次の旅ではぜひ、チンチン電車に乗ってみませんか?
懐かしさと発見が入り混じる、特別な時間を過ごせるはずです。

「思い立ったが吉日」って言葉もありますし、思い出に残る生きたお金使いましょう🚃

Conclusion – Following the Sound of the Bell

A tram is not just transportation—it’s a train that carries the stories of a city.
Listen carefully to the “ding-ding” of the bell, and you’ll glimpse the culture and daily lives unique to that town.

On your next trip, why not take a ride on a tram?
You’ll enjoy a special experience that blends nostalgia with discovery.

As the Japanese saying goes, “Strike while the iron is hot”—let’s spend our money on memories that truly come alive.


とは言え、今日も明るく元気に精一杯、『いい加減』に自分のペースで歩みましょう👍
That said, let’s keep walking cheerfully and energetically today—at our own pace, “just right” 👍

他の誰でもない、自分の未来の為に✨
For no one else but your own future ✨

Live Your Life

ABOUT ME
ふうぱー
ふうぱー
自分の人生を生きる人
🌟一度きりの人生。周りを気にしすぎず、「自分の人生を生きよう」という思いを込めて。 お金・健康・グルメについて発信しながら、好きな時に好きな人とワイワイできる人生を応援します。

📌 経歴と活動 法人経営・不動産賃貸業(都内) 投資歴27年:高配当株・投資信託・iDeCo・NISA 大家歴20年:堅実な資産形成を実践 接客業歴30年:人とのつながりを大切に

🎯 モットー 『人は人、己は己』——比べる必要なし 『自分にしか決められない目標』を大切に

💡 興味・テーマ 資産運用(高配当株・投資信託・iDeCo・NISA) 健康・グルメ・ライフスタイルの質向上 「みんなでリッチに、健康に、幸せに」

🎉 趣味:麻雀・サウナ・料理・読書
特技:超絶旨いカレー作り
大切な時間:仲間とワイワイ・愛犬と過ごす時間
好きな食べ物:お鮨・お肉・お好み焼き
旅行スタイル:温泉宿でまったりと

🌈 メッセージ 「行動するか、しないか」——その小さな一歩が未来を大きく変えます。 一緒に明るい未来へ歩み始めましょう!

就職氷河期世代でも、行動すればなんとかなる✊

☆ 丸くなるな、星になれ
記事URLをコピーしました