次の DEMO を見に行く

NISAが大きく変わる!?2026年から“全世代OK”に!

ふうぱー

こんばんは。
資産運用や投資に興味がある方も、まだ始めていない方も、最近話題のNISA改正のお話しです。

金融庁が2026年度の税制改正に向けて、NISA(少額投資非課税制度)を子どもからお年寄りまで全世代が使えるようにする、という案を出しているんです。

先日、その内容が判明しました。

NISAってそもそも何?

焦らずに、先ずはここから。
ざっくり言うと、NISAは「投資で得た利益に税金がかからない特別な口座」です。

普通に株や投資信託で利益を出すと、約20%の税金が引かれてしまいます。でもNISA口座ならそれがゼロ!つまり効率よく資産を増やせる仕組みなんです。

例)株式投資で10万円の利益が出た場合
特定口座での取引だと、約2万円が税金で引かれて手取りは8万円程度。
NISA口座での取引だと、10万円がそのまま手取りに。

これは使わない手はないですよね。

これからどう変わるの?

今回の改正案で注目なのはこの3つ👇

年齢制限の撤廃
 今は18歳以上じゃないと「つみたてNISA」を使えません。でも将来的には、子どもでもコツコツ投資ができるようになるかも!親が子どもの口座を運用する形になりそうです。

高齢者でも使いやすい商品追加
 「毎月分配型」の投資信託をNISA対象にする案が出ています。これは、運用益の一部を毎月受け取れる仕組み。まるで“第2の年金”のように生活資金を補えるイメージです。

暗号資産(ビットコインなど)の課税見直し
 NISAとは別ですが、仮想通貨に関する税金の仕組みも見直しを検討中とのこと。こちらも投資家にとっては大きな話題ですね。

個人的感想として、②高齢者でも使いやすい商品追加はあまりおすすめできません。
「毎月分配型」の分配金。その原資は元々の投資資金なので、自分で投資したお金を返してもらっているだけ的な。。
投資で重要な『複利効果』が薄れてしまうのですよね🤔

いつから始まるの?

  • 2025年8月末:金融庁が財務省に要望提出
  • 年末〜2026年はじめ:政府・与党で協議し制度設計
  • 2026年通常国会:法案成立を目指す

もし実現すれば、2026年から制度が動き出す可能性が高いです。

投資初心者にとってのメリット

  • 子どもの将来資金づくりができる(教育費や留学費にぴったり)
  • 老後の生活費を補う投資もやりやすくなる
  • 家族みんなで「非課税投資」が使えるようになり、より柔軟に資産形成できる

つまり「今までNISAに縁がなかった人」も利用できるチャンスが広がる、ということですね✨

メガトレンドの少子高齢化。
物価、医療費、税金の上昇に賃金アップや年金の見通しが立たない現代。
『自助・共助・公助』『自助』努力として、やれる事は自分でやる。
他の誰でもない、自分の未来の為に。今、考えるタイミングかもしれませんね。

まとめ

今回のニュースは、投資初心者にとってもかなり追い風になりそうです。
「投資は難しそう…」と思っていた方も、制度がシンプル&使いやすくなれば、始めやすくなりますよね。

👉 これを機に、少しずつ投資やNISAについて勉強してみるのがおすすめです。


とは言え、今日も明るく元気に精一杯、『いい加減』に自分のペースで歩みましょう👍
That said, let’s keep walking cheerfully and energetically today—at our own pace, “just right” 👍

他の誰でもない、自分の未来の為に✨
For no one else but your own future ✨

Live Your Life

ABOUT ME
ふうぱー
ふうぱー
自分の人生を生きる人
🌟一度きりの人生。周りを気にしすぎず、「自分の人生を生きよう」という思いを込めて。 お金・健康・グルメについて発信しながら、好きな時に好きな人とワイワイできる人生を応援します。

📌 経歴と活動 法人経営・不動産賃貸業(都内) 投資歴27年:高配当株・投資信託・iDeCo・NISA 大家歴20年:堅実な資産形成を実践 接客業歴30年:人とのつながりを大切に

🎯 モットー 『人は人、己は己』——比べる必要なし 『自分にしか決められない目標』を大切に

💡 興味・テーマ 資産運用(高配当株・投資信託・iDeCo・NISA) 健康・グルメ・ライフスタイルの質向上 「みんなでリッチに、健康に、幸せに」

🎉 趣味:麻雀・サウナ・料理・読書
特技:超絶旨いカレー作り
大切な時間:仲間とワイワイ・愛犬と過ごす時間
好きな食べ物:お鮨・お肉・お好み焼き
旅行スタイル:温泉宿でまったりと

🌈 メッセージ 「行動するか、しないか」——その小さな一歩が未来を大きく変えます。 一緒に明るい未来へ歩み始めましょう!

就職氷河期世代でも、行動すればなんとかなる✊

☆ 丸くなるな、星になれ
記事URLをコピーしました